スポンサーリンク
ROCK IN DISNEY
既にご存知の方もいるかと思いますが、僕がこの企画盤の存在を知ったのは最近の話。
その名の通り、ディズニーの主題歌や曲目をロックやパンク、ジャズやメタル(別企画)などのアレンジで楽しんじゃおう!というコンピレーションシリーズです。
東京ディズニーリゾートや映画、アニメなどでディズニー関連の楽曲には子供から大人まで数多く触れる機会がありますよね。
老若男女を問わず、耳馴染みのある曲たちのROCKヴァージョン。
ちょっとワクワクしませんか? また原曲を知っていればアレンジの仕方にも興味が湧いて楽しみ方も倍増します。
国内のロック・ポップアーティストが集ったオムニバスの他にギタリストだけのインスト(別企画)などもあり、枚数もそこそこ出ているので気分によって聴く盤を変えればディズニーソングを色んな形で楽しめる良質なコンテンツだと思います。
自身はディズニーソングをそんなに知っているわけではないですが、知ってる曲も知らない曲も含めポップ・ロック集として単純にカッコいいし楽しいな~と思います。原曲の素晴らしさあってのことですよね。
子供~大人まで楽しめるポップでロックなオムニバス。ドライブなどにも最適な一枚がきっと見つかりますよ。
なかなか価値あるこの企画。
ディズニーソングの新しい楽しみ方として是非!
ROCK IN DISNEY ~Season of the Beat
国内アーティスト14組収録のコンピレーション。
個人的には知らないアーティストばかりで、日本人とは思えない歌もあります。最近の邦楽にはちょっとウトイので未知なる国内アーティストを知るいいきっかけにもなった。
メロディックパンクと化した「生まれてはじめて(アナと雪の女王)」やドラマティックなアレンジの「小さな世界(ニューヨーク・ワールドフェア)」をはじめ、聴きどころ満載の一枚です。
ROCK IN DISNEY ~fox capture plan
現代版ジャズロックをコンセプトに活動する日本の3人組「fox capture plan」。
インストゥルメンタルの他にボーカリストが参加している曲もあり。 演奏に関して言うと強烈にカッコ良いですよ、これは。
普段ジャズを聴くことがまずないですが、こういうの聴いちゃうとジャズロックの世界に足を踏み入れてみようかなと思いますね。ディズニー×ジャズロック=最高にお洒落な一枚です。
ROCK IN DISNEY YEAR END PARTY!
国内アーティスト10組収録のコンピレーション。
ロック・パンク好きにはこれくらい賑やかで明るい方が好みでしょう。
優しい空気感とポップなアレンジが心地いい曽我部恵一BAND「美女と野獣」や陽気でカリビアンな?かりゆし58「パイナップル・プリンセス」、そして個人的にはFAT PROPの「バーニング・ラブ」が白眉の出来ですね。
カッコ良さ満点で何度も聴きたくなるアレンジとなってます。
スポンサーリンク
ここからはシリーズ違いのディズニーコンピ
SUPER GUITAR DISNEY V.A.
有名どころのギタリストがズラリと並んだギターインストのコンピ。
1曲目はザック・ワイルドによる「美女と野獣」。野獣のような風貌のザックがエモーショナルに弾いてます。
続くポール・ギルバートもさすがのプレイ。中盤のソロではこれでもかの弾きまくり。日本人では松本孝弘が参加してますね。
ギターインスト好きには好企画。
他にもオリアンティ、ジョージ・リンチ、リッチー・コッツェンなどスーパーギタリストがここまで集結することも中々ない。曲がどれも良いのでBGMにもおすすめの1枚です。
METAL★DISNEY D-METAL STARS
日本限定企画。メンバーはVo./マイク・ヴェセーラ、G./ジョン・ブルーノ、B./ルディ・サーゾ、Dr./B.J.ザンパというメタル界から集結したスペシャルバンド「D-METAL STARS]が演奏。
高音ヴォーカルやミュートの効いたリフ、ツーバスなどメタル感満載ながらもポップでキャッチー。
メタルが苦手な人にもおすすめできる作品。普段メタルを聴かない方は入門編に是非。
ディズニーソングのROCKヴァージョン。
幅広い曲調やアレンジのおかげで想像以上に楽しめます。
こういう好企画は嬉しいものですね。
スポンサーリンク